
介護脱毛ってやったほうが良いの?



介護脱毛のメリット・デメリットは?
介護脱毛が気になる方に向けて、要点をまとめました。
【介護脱毛の要点まとめ】
- 40〜50代ではじめる方が多い
- 脱毛範囲はアンダーヘア(VIO)
- 施術は永久脱毛できる医療脱毛がおすすめ
- 白髪になる前に脱毛した方が良い
▼この記事のYouTube動画
介護脱毛は「介護を受ける人・介護をする人」の両者にメリットがあります。
介護を受ける前提の方は、将来のためにいまのうちから脱毛をしておきましょう(白髪が生えると脱毛効果が薄れる)。
この記事では、介護脱毛が実際どのようなものなのか「メリット・デメリット」を詳しく紹介します。
ミドル世代におすすめの医療脱毛クリニックを調査したので、ぜひ参考にしてください。
すでに、介護脱毛をはじめることを決めている方は、医療脱毛(永久脱毛)のおすすめ特集をチェックしてみましょう。
介護脱毛とは?まずは3つの基本情報を知ろう
介護脱毛とは、将来介護してもらうことを見据えたアンダーヘアの脱毛を指します。
トイレのお世話を受ける時に「心の負担が軽くなる」と注目されている施術です。
高齢者が年々増加する日本では、40代からミドル世代以上を中心に介護脱毛の需要が高まっています。
リゼクリニックの調査によると、40代以上でVIO脱毛を契約した女性は、12年で約68倍にまで増加したとの結果になりました。
引用:リゼクリニック
必ずおこなう必要がある施術ではありませんが、介護脱毛は介護される側・する側両方にメリットが見込める施術です。
脱毛範囲はVIOがメイン
介護脱毛の脱毛範囲は、VIO(デリケートゾーン全体)です。
【VIOの範囲】
- Vライン:脚の付け根から上の三角ゾーン(ビキニライン)
- Iライン:陰部の両わき部分
- Oライン:肛門周り
VIOの脱毛は介護目的で始める場合も、ツルツル(無毛・ハイジニーナ)にしなければならないわけではありません。
医療脱毛クリニックの医師や看護師と相談して、毛を残す範囲や毛量を自由に決められます。
VIOを全て脱毛することに抵抗がある方は、排泄介助で触れることが多い【Iライン脱毛】【Oラインの脱毛】など部分的な脱毛がおすすめ。
Vラインを残す場合でも、ある程度毛量を減らして自然な形に近付けられます。
永久脱毛できる「医療脱毛」を選ぼう
脱毛には以下の2種類がありますが、介護脱毛をするなら医療脱毛を選びましょう。
- 医療脱毛
- サロン脱毛
医療脱毛は医師や看護師などの医療従事者が行う脱毛方法です。
レーザーや光を用いて毛根にダメージを与えるため、永久脱毛が実現できるでしょう。
一方、サロン脱毛はエステティシャンが行う脱毛方法であり、完全に毛根を破壊できません。
現時点で脱毛を行っても、将来またアンダーヘアが生えてきたら意味ありません。
そのため介護脱毛をするなら、永久脱毛ができるクリニックで医療脱毛をしましょう。
料金は4〜10万円
介護脱毛ができる医療脱毛は、クリニックによって料金が異なります。
脱毛回数5回だとおおよそ、40,000円〜100,000円くらいです。
サロン脱毛よりも比較的料金は高くなりますが、永久脱毛ができるので長期的に見たらコストパフォーマンスは高いと言えます。
クリニックによっては分割払いも可能であり、月々1,000円の支払いで済む場合もあります。
おすすめのクリニックは以下の章で解説しているので、早速チェックしてみましょう。
※タップで該当箇所へスクロールします。
介護脱毛のメリット・デメリット
介護脱毛のメリット・デメリットについても知っておきましょう。
メリット
介護脱毛は介護される本人や介護者にとっても、非常に大きなメリットが多いです。
※タップで該当箇所へスクロールします。
介護者が排泄ケアを行いやすい
介護脱毛をすることで、排泄ケアを行いやすくなります。
アンダーヘアがあると、毛に排泄物が絡まりやすく介助の負担に。
しかし、事前にアンダーヘアを脱毛しておけば、拭き取りなどが楽になります。
排泄ケアの時間が短縮されるため、介護される側も精神的な負担が軽減。
また、肌状態をチェックしやすくなるので、婦人科系の病気も早期発見にも繋がるでしょう。
肌トラブルになりにくい
介護脱毛は、肌トラブルの予防としても適しています。
アンダーヘアがあると排泄物が付着しやすいため、肌トラブルの原因に。
とくに、陰毛にこびりついた汚れは落ちにくく、ゴシゴシ拭くと肌が傷つくことも。
年齢を重ねるごとに、肌のターンオーバーが遅れ、症状が長期化することも増えます。
VIO脱毛すれば、肌をいたわりながら、お風呂やトイレのあと効率よくキレイにできるでしょう。
臭いやかゆみが軽減される
介護脱毛をすると、気になる臭いやかゆみが軽減されます。
特に、オムツは臭いがこもりやすく、蒸れて雑菌が繁殖しやすいです。
それが臭いやかゆみの原因に。
アンダーヘアを脱毛すればムレが軽減され、臭いやかゆみの予防になります。
デメリット
介護脱毛にはデメリットもあります。
メリットだけでなく、デメリットも踏まえて介護脱毛を検討しましょう。
時間がかかる
VIO脱毛は、脱毛完了までに時間がかかる傾向が見られます。
濃く太い毛が多いため、他の部位と比べても抜けにくいのが特徴です。
回数 | 期間(目安) | 状態 |
---|---|---|
~5回 | 約1年 | 自己処理が楽になる |
6~8回 | 約1年~1年半 | 自己処理がほぼ不要になる |
個人差はあるものの、自己処理が楽になるまでに最短約1年ほど必要といわれています。
ツルツルになるまでには、約1年半ほど見込んでおくと良いです。
肌質や毛質に合わせた脱毛機を使うことで、最短期間に近づけることができます。
少しでも早く脱毛を完了させたい方は、熱破壊式の脱毛機を採用しているクリニックを選ぶといいでしょう。
元に戻せない
VIO脱毛完了後は、陰毛を元の状態には戻せません。
医療脱毛は発毛組織を破壊する仕組みのため、脱毛した部分は基本的には毛が生えてこない可能性が高いです。
介護脱毛は、VIO全てを脱毛する必要はありません。
毛を適度に残したり、IラインとOラインだけ脱毛することも可能です。
また、アンダーヘアの形は豊富なため、自分のやりたい形に合わせて検討してみてください。
【アンダーヘアのデザイン】
- ナチュラル
- トライアングル
- スクエア
- オーバル
- Iライン
- ハイジニーナ
照射時に痛みがある
VIOは、照射時の痛みがとても強くなりやすい部位です。
身体の中でも、濃く太い毛が密集しているためレーザーがしっかり反応しやすいからです。
脱毛の痛みは、一般的に輪ゴムではじかれたような痛みと例えられます。
VIOの場合はそれよりも痛みが強く「同時に数箇所で輪ゴムをはじかれたような痛み」と思っていてください。
医療脱毛の場合は、麻酔の使用が可能です。
麻酔の値段はクリニックによって異なるため、痛みが苦手な方はオプション無料のクリニックがおすすめです。
クリニック比較 | 麻酔料金(税込) |
---|---|
レジーナクリニック | 0円 |
湘南美容外科 | 2,000円 |
TCB (東京中央美容外科) | 2,750円 |
介護脱毛におすすめのクリニック4選
VIOは濃く太い毛が集まっているため、介護脱毛をする際は照射力の高い医療脱毛がおすすめです。
ここからは、介護脱毛におすすめのクリニック4選を紹介します。
※タップで該当箇所へスクロールします。
- エミナルクリニック
→月々1,000円から脱毛できる - レジーナクリニック
→オンラインカウンセリング可能 - TCB東京中央美容外科
→予約が取りやすい医療脱毛 - ミラクリニック
→美容効果も期待できる
エミナルクリニック|月々1,000円から脱毛できる
出典:エミナルクリニック
【エミナルクリニックがおすすめな人の特徴】
- 安く介護脱毛したい人
- 短い間隔で通いたい人
- 追加料金を払いたくない人
院名 | エミナルクリニック |
(税込) | VIO脱毛+全身脱毛の料金【医療脱毛ライトプラン】 総額:93,350円 月額:1,000円 一括:68,000円 ※初回契約の方 |
脱毛機 | 熱破壊式/蓄熱式 |
シェービング代 | 背中・うなじ・腰・お尻は無料 その他は1部位につき1,000円 |
麻酔料金 | 3,000円(税込) |
院数 | 61院 |
営業時間 | 店舗により異なる |
エミナルクリニックは、VIO脱毛を月々1,000円から受けることができます。
VIO脱毛のみ5回プランなら総額約5万円台が目安のため、価格で医療脱毛を諦めた人でも通いやすいでしょう。
VIOを含んだ全身脱毛5回も総額10万以下と、手の届きやすい料金になっています。
1ヵ月に1回のペースで通える点も大きな魅力の1つ。
介護脱毛は時間がかかりやすいというデメリットがありますが、エミナルクリニックでは短い間隔で脱毛できます。
エミナルクリニックの効果に関する口コミでは「実感できた!」との声が多く、施術は大変好評でした。
「3回目で効果に満足」
「スタッフが丁寧」
「親切で丁寧」
\ 短期間で脱毛できる /
レジーナクリニック|オンラインカウンセリング可能
出典:レジーナクリニック
【レジーナクリニックがおすすめなの人の特徴】
- オンラインカウンセリングを受けたい人
- 完全個室で施術を受けたい人
- 施術後にメイクルームを使いたい人
院名 | レジーナクリニック |
(税込) | VIO脱毛の料金【5回】 総額:90,000円 月々:2,000円 |
(税込) | VIO脱毛+全身脱毛の料金【デビュープラン】 全身脱毛+VIO(5回) 総額:99,000円 月額:1,000円 ※初回申込かつ当日契約の方限定 |
脱毛機 | 熱破壊式/蓄熱式 |
(税込) | シェービング代無料 |
(税込) | 麻酔料金無料 |
院数 | 22院 |
営業時間 | 平日:12:00~21:00 土日祝:11:00~20:00 |
レジーナクリニックでは、オンラインカウンセリングを実施。
「対面でアンダーヘアの話はしにくい」と抵抗がある人には、ぴったりのクリニックです。
自宅で知識豊富なカウンセラーから、毛質や肌質に合ったプランを提案してもらえます。
- 来院する時間や交通費を節約できる
- 好きな場所でカウンセリングが受けられる
- 家族や彼氏と同席でカウンセリングが受けられる
- 人との接触を避けられる
また、院内がはおしゃれでとても清潔です。
完全個室で施術が受けられるので、人の目を気にする心配もありません。
さらに各院にメイクルームが完備されているので、施術後に予定が入っていても安心です。
VIO脱毛プランはもちろん、レジーナクリニックは全身脱毛も口コミがいいのでぜひ検討してみてください。
「優しいスタッフが多い」
「説明がわかりやすい」
「3回目でも効果を実感」
\ 無料カウンセリングを受ける!/
ミラクリニック|美容効果も期待できる
出典:ミラクリニック
【ミラクリニックがおすすめなの人の特徴】
- VIOの黒ずみや色素沈着が気になる人
- 顔や全身のムダ毛も脱毛したい人
- 痛みを抑えることにこだわりたい人
院名 | ミラクリニック |
(税込) | VIO脱毛の料金要相談 |
全身脱毛の料金 (税込) | VIO脱毛+顔込み【全身+(VIOまたは顔)コース5回】 総額:75,000円 月額:1,000円〜 【ダイヤモンドコース5回】 総額:395,560円 月額:8,600円~ |
脱毛機 | 蓄熱式 |
シェービング代 | 背中・うなじ・Oライン無料 その他部位:初回無料 (2回目以降は5,500円かかる) |
麻酔料金 | 3,300円(税込) |
院数 | 7院 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
ミラクリニックでは、脱毛と合わせて美容効果も期待できます。
脱毛の機械をあてる時に使うジェルに、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの美容成分を配合。
- 高い保湿効果
(もちもちぷるぷるなお肌に) - 抗シワ作用
(引き締めケアもできる!) - 色素沈着の抑制
(明るく透明感のある肌へ) - 鎮静効果
(脱毛による肌への負担を軽減!)
VIOの黒ずみが気になる方にもぴったりです。
また、最新機器「メディオスターnextpro」を採用しているため、施術の痛みも感じにくいです。
ミラクリニックのイチ押しはVIOまたは顔を含む全身脱毛の「全身+(VIOまたは顔)コース」です。
VIO付きの全身脱毛を、月々1,000円から手軽に始められます。
ミラクリニックの効果や料金の口コミを細かくチェックして、介護脱毛選びの参考にしてみてくださいね。
「毛が生えてこなくなった」
「痛みが全くなかった」
「脱毛効果も高い」
\ 業界トップクラスの安さ /
TCB東京中央美容外科|予約が取りやすい医療脱毛
引用:TCB東京中央美容外科
【TCBがおすすめなの人の特徴】
- 通いやすさを求めている人
- 早めに脱毛したい人
- 引っ越しや転職の予定がある人
院名 | TCB(東京中央美容外科) |
(税込) | VIO脱毛の料金【5回】 総額:48,000円 月々:1,700円 |
(税込) | VIO脱毛+全身脱毛の料金【全身脱毛オーダーメイド(5回)】 総額:298,000円 月々:4,700円 |
脱毛機 | 熱破壊式/蓄熱式 |
(税込) | シェービング代無料 |
(税込) | 麻酔料金無料 |
院数 | 92院 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
TCB東京中央美容外科は、予約の取りやすい脱毛クリニックです。
- 一度に5回分の予約が可能
- 全国50院以上の好きな場所で脱毛可能
脱毛を効果的にするためには、毛周期に合わせて施術を行う必要があります。
しかし脱毛の需要は年々と高まっており、クリニックの予約が中々取れないということは少なくありません。
TCBはそのストレスをなくすため、初回来院時に5回分予約が取れます。
また、全国90院以上展開しており、予約が空いていれば契約店舗以外のクリニックに通うことも可能です。
「院内がキレイ」
「毛質によって施術内容を変えてくれる」
TCBの口コミ
「痛みの確認をしてくれる」
\予約が取れない心配がない /
介護脱毛に関するよくある質問
最後に、介護脱毛に関するよくある質問を集めました。
介護脱毛を検討している方は、参考にしてください。
※タップで該当箇所へスクロールします。
介護脱毛の相場は?
医療レーザーによる介護脱毛の相場は、大体5~10万円程がめやすです。
介護脱毛は、VIOの部分脱毛だけなので、安く施術を受けられます。
医療脱毛は高いというイメージを持っている方も多いかもしれませんが、月額1,000円から始められるクリニックもあります。
介護脱毛は保険適用できる?
介護脱毛は自由治療となるため、健康保険や介護保険は利用できません。
脱毛にかかった料金は、全額を自費で支払う必要があります。
たとえば医療機関である脱毛クリニックで施術を受けても、保険は適用されず全額自己負担です。
脱毛は効果が高い分、ある程度費用もかかります。
生理中に介護脱毛できる?
生理中は介護脱毛できません。
万が一、施術当日に生理が来てしまった場合は予約を取り直しましょう。
アプリなどで生理周期を把握したうえで、予約を取るのがおすすめです。
周期が不安定な方はキャンセル料金無料のクリニックを選んでください。
脱毛施術ではVIOに直接触れるため、隠し通すことはできません。
黙っていても、生理終わりかけの脱毛はバレると考えておきましょう。
まとめ:介護脱毛は遅くとも40〜50代で済ませよう
介護脱毛は、介護される本人や介護者にとっても非常に大きなメリットが多いです。
- 介護者が排泄ケアを行いやすい
- 肌トラブルになりにくい
- 臭いやかゆみが軽減される
実際に、介護脱毛経験者の声を見たところ男女ともに快適さに満足している声が多いこともわかりました。
介護脱毛する際には、効果の高い医療脱毛がおすすめ。
どこのクリニックで受けるかを悩んでいる方は、介護脱毛におすすめの医療脱毛4選から自分に合ったものを選んでみてください。
※タップすると詳細へスクロールします。
カウンセリングは無料で行っているので、気になる方はチェックしてみてください。
この記事の監修者


女医によるファミリークリニック院長
難病指定医
キレーション認定医
小児慢性特定疾患指定医
子どもの心相談医
高濃度ビタミンC点滴療法認定医
金沢医科大学医学部出身。
自身の出産をきっかけに「家族みんなを診察できるクリニックをつくりたい」という想いから、女医によるファミリークリニックを開業。
ロート製薬 お肌のお悩み相談室 質問相談 担当医など、雑誌やTVなど多数メディアに出演経験あり。